fc2ブログ

博雅書房     古書買取・販売 

東洋史・宗教・漢詩文・近代資料などを中心に一般書、学術書、古典籍など多数取り扱い。 全国出張買い取り致します。誠実、高価、お見積もり無料です。  カテゴリ覧から買取のご案内をご覧ください。

和本・戦前資料など古い物もお売りください!

久しぶりのブログ更新ですが、買取のご案内です。

東京都内を中心に全国出張買取致します。
出張料金、お見積り料金等は一切ございません。

数十冊から数万冊までお気軽にご用命ください!

倉庫や押し入れに積まれた本、書棚にぎっしり詰まったままの本
重たくて手がつけられずホコリを被った状態の本
何でも大歓迎致します。
ご整理、お片付けは全てお任せください。

大量でも1日でお片付け可能です。

東洋史、東洋思想、中国関係、仏教、宗教関係
儒教、道教、陽明学、朱子学、国学
漢詩集、漢文集、出版物ではない写真や地図などの希少資料。
その他ジャンルに関わらず一般書も勿論買取致します。
貴重なご蔵書、コレクションを後世にお残しください。

Eメール、ファックスの場合は
お名前
ご連絡先
大まかなご蔵書量
をお伝えください。
こちらから折り返しお伺い日程等もをご相談させて頂きます。
買取専用連絡先は365日いつでもお受け致します。

hakuga.books@gmail.com
買取専用連絡先 090-5423-6187
------------------------------------------------------------------------------
168-0081
東京都杉並区宮前4丁目5-2
博雅書房 松下
Tel&Fax 03-5941-5624
------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



古書・古美術買取のお知らせ 

東京都内を中心に全国出張買取致します。
出張料金、お見積り料金等は一切ございません。

数十冊から数万冊までお気軽にご用命ください!

倉庫や押し入れに積まれた本、書棚にぎっしり詰まったままの本
重たくて手がつけられずホコリを被った状態の本
何でも大歓迎致します。
ご整理、お片付けは全てお任せください。

大量でも1日でお片付け可能です。

東洋史、東洋思想、中国関係、仏教、宗教関係
儒教、道教、陽明学、朱子学、国学
漢詩集、漢文集、出版物ではない写真や地図などの希少資料。
その他ジャンルに関わらず一般書も勿論買取致します。
貴重なご蔵書、コレクションを後世にお残しください。

Eメール、ファックスの場合は
お名前
ご連絡先
大まかなご蔵書量
をお伝えください。
こちらから折り返しお伺い日程等もをご相談させて頂きます。
買取専用連絡先は365日いつでもお受け致します。

hakuga.books@gmail.com
買取専用連絡先 090-5423-6187
------------------------------------------------------------------------------
168-0081
東京都杉並区宮前4丁目5-2
博雅書房 松下
Tel&Fax 03-5941-5624
------------------------------------------------------------------------------

古書買い取りのお知らせ   東京神奈川埼玉神奈川

東京都内を中心に全国出張買取致します。
出張料金、お見積り料金等は一切ございません。

数十冊から数万冊までお気軽にご用命ください!

倉庫や押し入れに積まれた本、書棚にぎっしり詰まったままの本
重たくて手がつけられずホコリを被った状態の本
何でも大歓迎致します。
ご整理、お片付けは全てお任せください。

大量でも1日でお片付け可能です。

和本、漢籍、戦前資料、哲学、宗教、歴史、民俗、理工、美術、政治、法律、
国文、教育、心理、音楽、映画、
パンフレットや絵ハガキ、古い切符、
その他、本、紙資料、古写真など
貴重なご蔵書、コレクションを後世にお残しください。

Eメール、ファックスの場合は
お名前
ご連絡先
大まかなご蔵書量
をお伝えください。
こちらから折り返しお伺い日程等もをご相談させて頂きます。
買取専用連絡先は365日いつでもお受け致します。

hakuga.books@gmail.com
買取専用連絡先 090-5423-6187
------------------------------------------------------------------------------
168-0081
東京都杉並区宮前4丁目5-2
博雅書房 松下
Tel&Fax 03-5941-5624
------------------------------------------------------------------------------

368回・愛書会目録抄 2015・11

古書即売会、「東京愛書会」の目録品を掲載致します。


ご注文の際は以下の項目をお知らせください。
・ご住所
・お電話番号
・お名前
・ご注文の書籍名
・お渡しの方法(ご来会or郵送)

郵送の場合は振替用紙を同封致しまして発送致します。
注文重複品につきましては会期前に抽選をさせて頂きます。
ご注文はお早目にお願い申し上げます。
公費ご購入も承ります。

ご注文はハガキ、fax、Eメールでお願い致します。
hakuga.books@gmail.com
03-5941-5624

会期後の在庫確認などお気軽にお問い合わせください。
会期中限定価格の商品もございますのでご了承ください。


論語 全釈漢文大系 集英社 昭55 函月報 7000
孟子 〃 〃 昭48 函月報 4000
大学・中庸 〃 〃 昭49 函月報 3000
春秋左氏伝 上中下 〃 〃 昭49 函月報 9000
荀子 上下 〃 〃 昭48 函月報 4000
易経 上下 〃 〃 昭49 函月報 7000
尚書 〃 〃 昭51 函月報 9000
礼記 上中下 〃 〃 昭51 函月報 18000
老子 〃 〃 昭54 函月報 6000
荘子 上下 〃 〃 昭49 函月報 5000
墨子 上下 〃 〃 昭49 函月報 4000
韓非子 上下 〃 〃 昭50 函月報 6000
戦国策 上中下 〃 〃 昭50 函月報 12000
孫子・呉子 〃 〃 昭50 函月報 2000
文選 全7冊 〃 〃 昭49 函月報 35000
山海経・列仙伝 〃 〃 昭50 函月報 6000
  (全釈漢文大系 全33冊) 一括 120000
新刻文選正文 全13冊 校正音訓 嘉永5 5000
永嘉先生八面鋒 全4冊 太田泰蔵閲 壬生自成堂蔵梓 天保14跋 5000
文語解 全5冊 明和序 明治刷 3000
律詩韻函 全5冊 京攝書林合梓 天保15 3000
纂評唐宋八大家文読本 全8冊 石村貞一纂評 明治11 3000
大漢和辞典 全13冊 縮写版 大修館書店 昭51 函 8000
論語総説 藤塚鄰 国書刊行会 昭63 函 2000
孔子と論語 木村英一 創文社 昭59 少線函 2000
論語の思想史 松川健二 汲古書院 平6 函 3000
中国哲学の研究 木村英一 創文社 昭56 函 3000
古代中国思想の研究 渡辺卓 創文社 昭59 函 3000
唐詩類苑 全7巻8冊 汲古書院 平2 1巻函欠 12000
聴雨紀談 新成簣堂叢書1 民友社 昭6 和装 5000
絵入 貧人太平記 新成簣堂叢書2 民友社 昭6 和装 5000
新撰和歌論語 新成簣堂叢書3 民友社 昭6 和装 3000
明恵上人臨終記 新成簣堂叢書4 民友社 昭7 和装 5000
日本書籍総目録 新成簣堂叢書 民友社 昭7 和装 5000
南浦文之和尚 成簣堂叢書 民友社 和装 5000
襟帯集 成簣堂叢書 民友社 大7 和装 6000
卜養狂謌・卜養狂歌集 成簣堂叢書 民友社 大8 和装 8000
平洲先生小語 成簣堂叢書 民友社 大11 和装 5000
櫟翁稗説 成簣堂叢書 民友社 大2 和装 3000
戸田左門覚書 成簣堂叢書 民友社 大3 和装 3000
大梅夜話・解説共 成簣堂叢書 民友社 大5 和装 6000
月江和尚録 成簣堂叢書 民友社 大3 和装 3000
茂睡考・解説共 成簣堂叢書 民友社 大4 和装 6000
淮海挐音 上下 成簣堂叢書 民友社 大2 和装 6000
酒餅論 成簣堂叢書 民友社 大3 和装 6000
論語鈔 解題共6冊 成簣堂叢書 民友社 大6 和装 12000
伊曽保物語 上中下 稀書複製会 米山堂 大14 会報付 12000
崋山俳画譜 〃 〃 大15 5000
小倉百人一首画稿 冷泉為恭筆 〃 〃 大14 8000
絵入貞徳狂歌集 上中下 〃 〃 大14 中下会報付 9000
吉原恋乃道引 〃 〃 大14 会報付 4000
浮世続 〃 〃 大13 会報付 5000
うをのうた合 〃 〃 大15 4000
むしのうた合 〃 〃 大14 4000
俳諧胴ほね 〃 〃 大15 2000
抛入狂花園 〃 〃 大15 7000
役者手鑑 〃 〃 大15 3000
どうけ百人一首 〃 〃 大14 5000
新板天王寺彼岸中日 〃 〃 大14 2000
狂歌浪花丸 〃 〃 大14 2000
九百年忌九重西来絵尽 〃 〃 大13 2000
島原御影供紋日 〃 〃 大14 2000
大伽藍宝物鏡 〃 〃 大15 2000
北里歌 〃 〃 大15 3000
ろしやのいろは 〃 〃 大14 4000
正直はなし 全5冊 〃 〃 大15 8000
新編金瓶梅第七集巻七・第九集巻9 〃 〃 大13 3000
皐需曽我橘 上 〃 〃 大14 2000
さるかに合戦 〃 〃 大15 3000
竹之丞 〃 〃 大13 2000
西游日簿 〃 〃 大15 8000
滸都酒美選 〃 〃 大15 3000
絵艸紙年代記 〃 〃 大15 3000
諸たづな奥州黒 上 〃 〃 大14 2000
鉄砲洲燈篭略図 〃 〃 大14 3000
娼妃地理記 〃 〃 大15 5000
傾城觽 〃 〃 大14 3000
稀書解説第四編 〃 〃 大15 3000
いけとり夜討 〃 〃 昭7 印 2000
清水乃御本池 〃 〃 昭7 印 2000
新板 八重桜 全12冊 稀書複製会叢書 〃 〃 昭15 32000
新板やまとの大寄 〃 〃 昭6 6000
古今四場居百人一首 上下 〃 〃 昭6 表紙汚 8000
画賛俳諧名物鑑 全3冊 〃 〃 昭7 15000
豆州熱海絵図 〃 〃 昭7 袋付 3000
ふたつ竹 〃 〃 昭6 4000
粟嶋金龍瀧 〃 〃 昭6 4000
古板長唄八種 〃 〃 昭6 3000
高名集 〃 〃 昭7 表紙少傷 3000
平安城都定 〃 〃 昭7 3000
絵本菊重ね 〃 〃 昭14 3000
壬生絵本扮戯尽 〃 〃 昭15 5000
寛永漂流記 全4冊 〃 〃 昭15 12000
新板小袖のすがたみ 〃 〃 昭15 4000
俳諧本式百韻精進膾 〃 〃 昭17 3000
虎渓の橋 〃 〃 昭17 2000
待賢門平氏合戦 〃 〃 昭14 少虫 2000
きよしげ 〃 〃 昭14 3000
よりまさ 〃 〃 昭7 3000
小袖そが 〃 〃 昭6 3000
悦贔屓蝦夷押領 上中下 〃 〃 昭6 12000
ゆみつぎ 〃 〃 昭6 3000
難波物語 〃 〃 昭5 4000
説経かるかや 上中下 〃 〃 昭6 9000
枯木に花さかせ親仁 〃 〃 昭5 3000
難野郎古たたみ 〃 〃 昭7 3000
粹通鑑 〃 〃 昭6 3000
日蓮記 〃 〃 昭7 印 2000
三芝居新大改雑書 〃 〃 昭7 4000
吉原大絵図 〃 〃 昭6 5000
わらいくさ 〃 〃 昭6 3000
むねわり 〃 〃 昭7 印 2000
はなや 〃 〃 昭7 3000
説経さんせう太夫 〃 〃 昭7 印 3000
五百八十七曲 〃 〃 昭7 3000
野郎大仏師 〃 〃 昭7 4000
役者名物略姿 〃 〃 昭5 3000
大通人好記 〃 〃 昭6 印 2000
江都二色 〃 〃 昭6 8000
干草結び色葉八卦 〃 〃 昭7 3000
情廓三十三番無陀所 〃 〃 昭7 印 2000
稀書解説第七編 上下 〃 〃 昭7 少シミ跡 4000
思想言論の自由 ミル・平井廣五郎訳 盛文館書店 大3 少書込 3000
正倉院文書目録 1~5 東京大学出版会 昭63 函 28000
正倉院古文書目録 文献出版 昭59 函シミ 2000
策彦入明記の研究 上下 牧田諦亮 法蔵館 昭30 函 50000
朝鮮仏教史の研究 江田俊雄 国書刊行会 昭52 函 9000
朝鮮の類似宗教 朝鮮総督府編 国書刊行会 昭47 8000
醍醐寺五重塔の壁画 高田修編 吉川弘文館 昭34 函 32000
浄土真宗寺院の建築史的研究 櫻井敏雄 法政大学出版局 平9 函 15000
梵文法華経写本集成 第4巻 梵文法華経刊行会 昭53 函 8000
梵文法華経写本集成 第5巻 梵文法華経刊行会 昭54 函 8000
梵文法華経写本集成 第7巻 梵文法華経刊行会 昭55 函 8000
桑田熊蔵遺稿集 桑田一夫編 昭9 函少シミ 8000
鹿児島県史料 忠義公史料 全七巻 鹿児島県 昭55 函 52000
Tun-Huang and Turfan Documents Ⅰ~Ⅳ+Supplements 全5巻 東洋文庫 平13 函 45000
新聞総覧 1937 日本電報通信社 昭12 3000
新聞研究室第一回研究報告 東大新聞研究室 昭6 函少シミ 3000
世界新聞鳥瞰論 緒方竹虎ほか 内外社 昭6 表紙汚 2000
日本精神発揚史(日本新聞十年記念) 小松光男編 日本新聞社 昭9 2000
二十一大先覚記者傳 久保田辰彦編 大阪毎日新聞社 昭5 2000
頬杖つきて 鳥居素川 政教社 大元 2500
諺文新聞差押記事輯録 時代日報・中外日報 朝鮮総督府警務局 1972 函 5000
諺文新聞差押記事輯録 朝鮮日報 朝鮮総督府警務局 1972 函 5000


全国出張買取致します。
中国、東洋関係、美術、近現代資料、古写真、絵葉書、地図、書簡等自筆資料など
古い本、新しい本、研究書~一般書、文庫まで何でもお問い合わせください。
貴重な資料を後世にお残しください。


168-0081
東京都杉並区宮前4丁目5-2
博雅書房 松下
Tel&Fax 03-5941-5624
hakuga.books@gmail.com
買取専用連絡先 090-5423-6187

東京愛書会・目録品掲載   

366回 愛書会 2015年7月10・11日開催の目録品を掲載致します。

ご注文の際は以下の項目をお知らせください。
・ご住所
・お電話番号
・お名前
・ご注文の書籍名
・お渡しの方法(ご来会or郵送)

郵送の場合は振替用紙を同封致しまして発送致します。
注文重複品につきましては会期前に抽選をさせて頂きます。
ご注文はお早目にお願い申し上げます。
公費ご購入も承ります。

ご注文はハガキ、fax、Eメールでお願い致します。
hakuga.books@gmail.com
03-5941-5624

標註訂正 康煕字典 渡部温 講談社 昭52 函 9000
支那通史 全5冊 那珂通世編 中央堂 明治21 18000
標註 補義荘子因 全6冊 温古書屋蔵版 明治23後刷 4000
小学纂要 全4冊 近藤元粋編 明治14 少虫 3000
五代史 全15冊 河内屋太助ほか 文化10版後刷 題箋欠あり少虫 8000
韓非子全書 全10冊 伊丹屋善兵衛ほか 明治 印 5000
四書正文大綱俚諺鈔 全10冊 毛利貞斎述 福澤次右衛門ほか 元禄12 題箋欠印 6000
増補元明史略 全4冊 山本清渓増補 菱屋孫兵衛 万延元 3000
故事成語考集註 乾坤 三宅元信編 林芳兵衛版 寛政元序 少虫 5000
郭注爾雅 全3冊 掃葉山房 民国17 帙 12000
再刻頭書 詩経集註 全8冊 汲書房 明治9 少虫 4000
完訳十八史略 全3冊 森下修一訳 近藤出版社 昭58 函 5000
通俗武王軍談 全20冊 敦賀屋清助ほか 宝永2 18000
標註 伝習録 全4冊 王陽明 嵩山堂 明治 5000
博覧古言 全5冊 須原屋伊八板 天明5 7000
白楽天研究 堤留吉 春秋社 昭44 函 2000
茶山詩五百首 島谷真三ほか 児島書店 昭50 ペン線引函 3000
読書纂餘 狩野直喜 みすず書房 昭55 函 3000
唐詩解頤 2冊揃 淡海竺顕常 寛政12板 書込朱点 4000
浙西六家詩評 全3冊 頼山陽 嘉永2序 印 5000
甌北詩選 上下 趙甌北 小林新造蔵版 明治12 印 9000
増注聨珠詩格 全10冊 済徳夫編 嵩山堂 天保2板明治刷 12000
嚶鳴第七集 竹内楊園編 臥雲楼蔵版 慶応2 少虫損 9000
嚶鳴第八集 竹内楊園編 臥雲楼蔵版 慶応2 9000
東園百絶 続共1冊 岩垣松苗 菱屋孫兵衛 文政11 印題箋スレ 8000
古今三十六名家文抄 全3冊 寺倉梅太郎編 前川善兵衛 明治12 印書込 3000
東洋詩史 織田完之 明治29 印 4000
天下古今文苑奇観 全4冊 池田観編 明治12 印 8000
天保三十六家絶句 全3冊 三上恒編 河内屋喜兵衛ほか 天保9 印 12000
安政三十二家絶句 全3冊 淡窓ほか 丁小屋源次郎ほか 安政4 少虫損 6000
文久二十六家絶句 全3冊 佛山ほか 額田正三郎ほか 文久2 7000
元百家絶句 上下揃 晋亭編 萬屋忠蔵板 元治元 元題箋欠少虫損 8000
鶏肋小稿 上田寒翠 明治43 5000
鳳岡存稿 荒木寅三郎 (京大総長) 昭5 2000
華城遺集 乾坤 小野華城 (京都) 昭9 5000
南遊篇 越智宣哲 7丁 昭3 傷 3000
春濤詩鈔 全6冊 森春濤 (尾張) 明治45 朱点帙 15000
鐵心遺稿 全3冊 大垣尾原氏蔵梓 明治6 8000
東郭先生遺稿甲集 上下 神吉東郭 嘉永5 少傷 8000
鶴梁文鈔 全4冊 林長孺 慶応3 印 18000
八勝楼詩稿 蘆田彌三郎 (青島) 昭8 12000
東山荘唱和集 喜多橘園 明治42 8000
観光紀游 全3冊 岡千仞 明治19 印 18000
星巖集註 8冊 小倉正恒校刊 上海刊 昭3 マーカー線書込 34000
夜航詩話・餘話 全8冊 津阪東陽 三重県蔵版 天保7 印 18000
晩翠堂文詩稿 全4冊 橋本矢五郎 明治15 虫 6000
奇文欣賞 全4冊 大槻磐渓 銭谷総四郎蔵版 明治元序 少虫 5000
盾鼻随聞録 全3冊 樗園退叟 江戸末 題箋カケ印 25000
遺山先生詩鈔 上下 垣内渓磐 山田茂助蔵版 天保7 題箋カケ印 9000
日本雑事詩 全2冊 飯島有年訓点 明治13 印少虫 68000
無量寿経梵響記 全6冊 霊凰述 永田調兵衛ほか 寛保3 印少虫題箋欠 52000
科註妙法蓮華経 全10冊 必昇述 中村五兵衛板 延宝4 少虫書込傷 38000
立世阿比曇論 菱屋友七ほか 明治刊本 少虫 3000
霊源一滴 霊源和尚遺録 要行院蔵版 昭2 印 3000
真盛上人御伝記集 牧野信之助 昭6 極少線函 24000
傳記篇 印融法印の研究 上下 伊藤宏見 昭45 函 7000
慈雲尊者 筆蹟・生涯・思想 1-5輯 木南卓一 平3 函 15000
清沢満之全集 全8冊 法蔵館 昭42 函 16000
智證大師全集 全4冊 大日本仏教全書25~28 名著普及会 昭53 2巻虫汚 18000
災害社会・東国農民と親鸞浄土教 亀山純生 農林統計出版 平24 3000
新版 禅学大辞典 同編纂所編 大修館書店 平元 マーカー線函 14000
八卦決定集 全5冊 智蔵院撰 銭屋庄兵衛ほか 元禄10 少虫 25000
倭漢合運指掌図 全4冊 元文改正新増 中川茂兵衛ほか 元文 少虫 28000
延喜式 1~10冊(神祇式) 大本 江戸前期 印 28000
明治起因大義尊攘録 平井類蔵 平井蔵版 明治15 少虫 2000
図書寮記録 上編中編 6冊 宮内省図書寮 明治20 和装 35000
群書一覧 和書部 全6冊 小本 享和2版明治刷 少虫 5000
利運談 全4冊 八隅中立述 絵入り 文化13 印 20000
内洋経緯記 佐藤信渕 有隣堂 明治13 題箋欠印 12000
文恭公実録 上下 我自刊我書 古書保存書屋 明治14 印 2500
日本古代木簡選 木簡学会編 岩波書店 平2 3000
日本古代木簡集成 木簡学会編 東京大学出版会 平15 函 12000
長岡京左京出土木簡一 図版・解説 京都市埋蔵文化財研究所報告書 平9 函 3000
長岡京木簡一・二 図版・解説共 日向市教育委員会 昭59 函 10000
上代木簡資料集成 沖森卓也ほか おうふう 平6 函 2500
但馬国分寺木簡 日高町文化財調査報告書 日高町教育委員会 昭56 1200
長野県屋代遺跡群出土木簡 長野県埋蔵文化財センター 平8 附図 2000
木簡研究 創刊~31号 木簡学会 昭54~ 180000
鹿島藩日記 全5冊 三好不二雄編 祐徳稲荷神社 昭53 函 25000
分類山村語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
新橋竹枝 長谷川正直 明治29 14000
仙台藩祖実録 上下 斎藤馨 静雲堂蔵版 明治14 16000
族制語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
産育習俗語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
居住習俗語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
禁忌習俗語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
分類漁村語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
分類農村語彙 上下 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1500
服装習俗語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
婚姻習俗語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
葬送習俗語彙 柳田國男 国書刊行会 昭54 函 1000
日本昔話集成 全6巻 関敬吾 角川書店 昭47 函 4000
経國基本 一夫一婦論 依田孝編 温故堂蔵版 明治20 遊び紙書込 5000
実業補習教育論 赤司鷹一郎ほか 金港堂 明治35 2000
茨城県教育家略伝 前編下巻 平沼秋之助 進文堂 明治27 15000
黄河治水の経済的重要性 東亜研究所 昭15 8000
え入 勧学院物語 上下 稀書複製会 米山堂 昭5 少傷 5000
信武 狂歌たびまくら 上下 稀書複製会 米山堂 昭3 8000
劇場訓蒙図絵 全5冊 式亭三馬 嵩山堂梓 文化3版明治刷 印 28000


全国出張買取致します。
中国、東洋関係、美術、近現代資料、古写真、絵葉書、地図、書簡等自筆資料など
古い本、新しい本、研究書~一般書、文庫まで何でもお問い合わせください。
貴重な資料を後世にお残しください。


168-0081
東京都杉並区宮前4丁目5-2
博雅書房 松下
Tel&Fax 03-5941-5624
hakuga.books@gmail.com
買取専用連絡先 090-5423-6187
次のページ